メインコンテンツに移動
サービスメニュー
購読申し込み
メインナビゲーション
Toggle sub-menu
ホーム
新着
政経
くらし
教育
スポーツ
その他
文化
イベント
話題
連載・オピニオン
道しるべ
風物詩
地域
飯山市
木島平村
野沢温泉村
栄村
広域圏
パンくず
風物詩
干し大根
2022/11/17
「干し大根ひる見夕見て暮れにけり」(八木林之助)。心ひそかに待ち望んだ「だいこすだれ」ができた。町なかの八百屋さんの、南に向いた壁。土蔵造りと見える、鉄扉のついた壁に毎年描かれる初冬の風物詩。...
立冬
2022/11/12
「柿食ふや命あまさず生きよの語」(石田波郷)。柿すだれにお目にかかることがなくなった。と、いうより足で歩いて書く―という、記者の基本的姿勢を失いつつあるのか。 この時期、柿すだれが、大根すだれ...
晩秋の寺
2022/11/5
「障子しめて四方の紅葉を感じをり」(星野立子)。紅葉前線は知らぬ間に里野まで降りていた。市街地郊外の民家の庭に、町なかの公園に緋衣をまとって立つ紅葉木を見る。 暦の上では「立冬」。まさに冬である...
お菜の候
2022/10/29
この季節になると、ついつい回顧談にはまってしまう。借家住まいの中でもご近所さんの人情に甘え、味噌作りや野沢菜・たくあん漬けなど体験した。 後年、あるお役所のお偉いさんが、本場の野沢菜漬にはまり...
柿食ふや
2022/10/21
「里ふりて柿の木もたぬ家もなし」(松尾芭蕉)。「柿食ふや命あまさず生きよの語」(石田波郷)。暮らしの中に生き続け、時として命を育んできた。 候は「霜降」。ことしは「成り年」なのか、里野は今...
ひやゝかに
2022/10/16
「ひやゝかに大樹のなかに鳴く雀」(赤城さかえ)。ことしの秋は台風が連れてきた。いつもの年より相当早くにである。が、二十四節季では既に寒露の候。 安普請の陋屋は暑気にも寒気にも弱く...
稲架と花
2022/10/8
山間田などに多く見る稲架。稲掛とも書くらしいが、「はぜ」とも「はざ」ともいうと聞く。かつて東北を旅行した際、丸太棒に稲を何段にも巻き付けた、稲干しの工夫を見た。所変われば農法も異なるのだろう。...
秋の田の
2022/9/23
米どころ北信濃の水田地帯に、モザイク模様が描かれている。稲刈りが終わった田と、黄金色の田。先週あたりから稲刈りが本格化し、台風の襲来情報もあって作業が急になった。 米作りを委託する人は「おらちまだださ...
爽風
2022/9/17
藪影に、樹陰にひっそりと、しかし、孤高然として咲く山野草もいいが、青空の下、陽を全身に浴びて、時に風に身を任せて咲く花もいい。 台風一過というか、ことしははっきりとした季節の切れ目も知れず...
白露
2022/9/9
「そばの花山傾けて白かりき」(山口青邨)。二十四節季の「白露」が過ぎた。厳しい残暑は大型台風さえ知らぬげに、居座り続ける。一時は長袖のワイシャツを引っ張り出したのに、多くは着ないまま隅っこに。...
ページ送り
前ページ
‹‹
(7 ページ)
次ページ
››
SubscribeRSSフィード を購読
Search form (narrow)
検索
人気記事
飯山市長選出馬表明の新家智裕さん 後援会設立総会で政策表明
来春の県議選飯山市・下水内郡区 高山恒夫さん(飯山市議)が出馬表明
飯山市元副市長月岡さん 銃撃死の報に「えっ、何で?」と絶句
飯山市長選出馬表明の江沢岸生さん 10項目の政策発表
飯山高校スキー部 21日に優勝記念パレード
北信濃新聞について
お問い合わせ
会社概要
広告掲載のご案内
サイトポリシー
利用規約
プライバシーポリシー