メインコンテンツに移動
サービスメニュー
購読申し込み
メインナビゲーション
Toggle sub-menu
ホーム
新着
政経
くらし
教育
スポーツ
その他
文化
イベント
話題
連載・オピニオン
道しるべ
風物詩
地域
飯山市
木島平村
野沢温泉村
栄村
広域圏
パンくず
道しるべ
なぜ「核廃絶」と言えない?
2023/5/27
アメリカのバイデン大統領は「世界から核兵器を永久になくせる日に向けてともに進もう」と記した。フランスのマクロン大統領は「広島の犠牲者を記憶する義務を果たし、平和に向けて行動することが私たちの責務」...
若者たちよ働くことだ
2023/5/20
「日本は治安が保たれた安全な国」と言われてきた。外国人観光客らが落とし物がそのまま無事戻ることに驚く。東日本大震災の時だったか、水や食料、救援物資の支給に整然と並んで待つ行列が驚かれたともいう...
悲惨な体験忘れては
2023/5/13
世界保健機関(WHO)は6日、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大で、2020年1月に発した緊急事態宣言を終了することを発表した。そして、8日には日本で、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが...
生活の中に活動の場を
2023/5/6
――お父さんごめん。認知症の夫を絞殺した妻に有罪判決。広島県竹原市で2022年5月、アルツハイマー型認知症の夫(当時85歳)の首をネクタイで締めて殺害、殺人罪に問われていた妻(78...
今年を祭り復活元年に
2023/4/29
「今こそ、停滞していた伝統ある祭りを取り戻し、地域社会や集落に活気を作り出すことが求められている」―。飯水地域にある神社の神職、氏子総代らが出席して22日開かれた...
迷惑動画で考えたこと
2023/4/15
少し古くなってしまった話だが、回転寿司店での迷惑動画。施設の破壊やいたずらなどを動画に上げ、反響に喜ぶ、困った現象が後を絶たない。幼稚で短略的な行為なのだが、これに喝采する輩がいることに不安を覚える...
思いに応えられれば…
2023/4/8
岸田文雄首相が提唱する「次元の異なる少子化対策」について、政府はこのほどそのたたき台となる試案を明らかにした。ポイントは児童手当の所得制限を撤廃し、支給期間を高校卒業まで延長、多子世帯に加算すること...
ウィズコロナの暮らし方を
2023/4/1
北信濃路に本格的な春の訪れを告げる―と言われてきた、飯山市飯山城址公園のこの時期恒例「桜まつり」はことし、小屋掛けなどを除き、ほぼコロナ前の形に戻り、開催されるという。北信濃の春の一大イベント...
やり直しが効く特権を
2023/3/25
県内高校の後期選抜試験の合格発表があり、先月あたりからは大学受験が本格化し、ここにきて企業や官公庁などの人事異動が内示されている。長い人生の中の一時期でしかないこの今、悲喜こもごも...
何か伝えられたのか?
2023/3/18
平成(2011)年3月12日午前3時59分。突然の強い揺れで跳ね起きたのだが、寝ぼけ半分でしばらくベッドにつかまって、近接する母屋に飛び込んだことを覚えている...
ページ送り
(1 ページ)
次ページ
››
SubscribeRSSフィード を購読
Search form (narrow)
検索
人気記事
飯山高校スキー部 21日に優勝記念パレード
北信建設事務所 築堤など6年度完成目標に皿川河川改修始まる
lock
来春の県議選飯山市・下水内郡区 高山恒夫さん(飯山市議)が出馬表明
3年ぶりに国分寺市の子どもたちが ~2泊3日の「わんぱく学校」で~
夢丸農業小学校自然体験リーグ 「夢丸鍋」でシーズンに幕
北信濃新聞について
お問い合わせ
会社概要
広告掲載のご案内
サイトポリシー
利用規約
プライバシーポリシー