メインコンテンツに移動
サービスメニュー
購読申し込み
メインナビゲーション
Toggle sub-menu
ホーム
新着
政経
くらし
教育
スポーツ
その他
文化
イベント
話題
連載・オピニオン
道しるべ
風物詩
地域
飯山市
木島平村
野沢温泉村
栄村
広域圏
パンくず
You are here:
ホーム
道しるべ
烏合の衆は時に凶器に
2023/7/13
2022年7月8日、参院選の応援演説中の安倍晋三総理(当時)が凶弾に倒れた。それから1年が経つ。ことしのその日、事件現場には献花台が置かれ、鎮魂の祈りを捧げる人たちの長い行列が出来たという。当時...
健康長寿の環境整備を
2023/7/1
去年1年間に国内で死亡した日本人は約156万人で、前年比9%増、統計を取り始めて以降で最多だったという。死亡原因はがんが最も多く、全体の約24%、心疾患14%、老衰11%―と続く...
人間関係を育む時間を
2023/6/24
アメリカでは今、卒業シーズンを迎え、著名人によるスピーチが話題になっているという。アリゾナ州のノーザン・アリゾナ大学では、あのビル・ゲイツが「21歳の自分に教えたかった5つのこと」と題してスピーチした...
プライバシーに関わる話は
2023/6/17
阿部守一長野県知事との県民対話集会が10日、木島平村で開催された。「知事との県民対話集会in木島平村」。「少子化対策・移住定住対策」に関して意見を交わした。テーマがテーマだからなのか...
よくぞここまで―が実感
2023/6/10
昨年以来もう何度も話していることで「はあ?それがなにか?」と言われそうだが、今週号の発行日、10日で本紙創刊50年を迎える。なんとも情けない感懐だが「よくぞ続けてこられた」というのが実感である...
あいさつができること
2023/6/3
隣接する市の、農業が営まれる地域で衝撃的で悲惨な事件が起きた。誰が何をどうしたのか―ということより何より、刃物と銃で4人の命が奪われたという報道に震撼した。土地勘の全くない所なのだが...
なぜ「核廃絶」と言えない?
2023/5/27
アメリカのバイデン大統領は「世界から核兵器を永久になくせる日に向けてともに進もう」と記した。フランスのマクロン大統領は「広島の犠牲者を記憶する義務を果たし、平和に向けて行動することが私たちの責務」...
若者たちよ働くことだ
2023/5/20
「日本は治安が保たれた安全な国」と言われてきた。外国人観光客らが落とし物がそのまま無事戻ることに驚く。東日本大震災の時だったか、水や食料、救援物資の支給に整然と並んで待つ行列が驚かれたともいう...
悲惨な体験忘れては
2023/5/13
世界保健機関(WHO)は6日、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大で、2020年1月に発した緊急事態宣言を終了することを発表した。そして、8日には日本で、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが...
生活の中に活動の場を
2023/5/6
――お父さんごめん。認知症の夫を絞殺した妻に有罪判決。広島県竹原市で2022年5月、アルツハイマー型認知症の夫(当時85歳)の首をネクタイで締めて殺害、殺人罪に問われていた妻(78...
ページ送り
前ページ
‹‹
(2 ページ)
次ページ
››
SubscribeRSSフィード を購読
Search form (narrow)
検索
人気記事
飯山市長選出馬表明の新家智裕さん 後援会設立総会で政策表明
来春の県議選飯山市・下水内郡区 高山恒夫さん(飯山市議)が出馬表明
飯山市長選出馬表明の江沢岸生さん 10項目の政策発表
飯山市議選 1人超過で選挙戦濃厚に
サンセベリアの花が咲きました ―読者さんの写真投稿―
北信濃新聞について
お問い合わせ
会社概要
広告掲載のご案内
サイトポリシー
利用規約
プライバシーポリシー