メインコンテンツに移動
サービスメニュー
購読申し込み
メインナビゲーション
Toggle sub-menu
ホーム
新着
政経
くらし
教育
スポーツ
その他
文化
イベント
話題
連載・オピニオン
道しるべ
風物詩
地域
飯山市
木島平村
野沢温泉村
栄村
広域圏
パンくず
道しるべ
何か伝えられたのか?
2023/3/18
平成(2011)年3月12日午前3時59分。突然の強い揺れで跳ね起きたのだが、寝ぼけ半分でしばらくベッドにつかまって、近接する母屋に飛び込んだことを覚えている...
向き合うことの大切さ
2023/3/12
以前、何度か書いたことがあるが、かつて中学、高校が荒れていたころ、万引きの疑いで補導される事犯が相次いだ。それがテレビや新聞で報じられると、電話が来る。「どこの子?」と。腹が立って「お宅の子では...
うまい話はそうはない
2023/3/3
その人の価値観を問うフレーズで「金と命とどっちが大事と思うのだ」なんて言われることがある。この場合「命」と答えることが正解とされるのだが、高価な薬や医療などの話を聞くと、命も金で買えてしまうのか―と...
平和享受もいいけれど
2023/2/24
東京・上野動物園、和歌山県白浜町のテーマパークのジャイアントパンダが、中国に返還されることになり、連日観覧者が詰めかけ、数日、ニュースで報じられた。パンダの本物を直に見たことはないが...
まされる宝子にしかめやも
2023/2/17
日本財団が昨年12月、働き方・子育てなどの価値観について、インターネットでの調査を実施した。18歳前後の若者1000人を対象に。「将来子どもをもつと思うか?」の設問に、46%の人が「思う」と答えた。...
烏合の衆にはなるまい
2023/2/12
回転寿司チェーンでの少年による迷惑行為の動画が、ネットで拡散した問題。店は少年と両親の謝罪にも刑事告訴し、そのニュースは数日、メディアをにぎわせた。識者はSNS社会の病弊というが、ことが事件化して後...
先輩たちの使命感を…
2023/2/5
テレビニュースで「10年に1度」と喧伝された昨週の寒波。上信越自動車道、国道18号線が通行止めになった。が、それ以上に驚いたのはここ、北信濃地域を縦貫する国道117号線が、飯山市の道の駅「花の駅千曲川...
賃上げというけれど…
2023/1/29
路上生活をしている人や、いわゆる生活困窮世帯などに、定期的に食事や食料を提供しているNPO法人の活動。過日、その活動の一端がテレビで紹介された。東京・池袋の公園での弁当の配布...
雪の資源的価値知って
2023/1/22
もう何年になるか忘れたが、寡雪の年があって寡雪もまた「雪害」と言われたことがあった。時に生命にも関わる、いわゆる災害とは言い難いが、雪国ならではの産業が根付いて、所得・雇用が生じている現実を知る時、...
農業支援の世論喚起を
2023/1/13
もうあと1カ月ほどで、ロシアのウクライナ侵略1年になる。理由や思惑はどうであれ、理不尽な侵略によって命を奪われ、危うくされ、日常の暮らしを奪われた人たちの悲劇は想像に絶する...
ページ送り
(1 ページ)
次ページ
››
SubscribeRSSフィード を購読
Search form (narrow)
検索
人気記事
飯山高校スキー部 21日に優勝記念パレード
17日開幕のいわて八幡平白銀団体 出場選手が市長訪問し決意
飯山市長選出馬表明の新家智裕さん 後援会設立総会で政策表明
飯山市長選出馬表明の江沢岸生さん 10項目の政策発表
来春の県議選飯山市・下水内郡区 高山恒夫さん(飯山市議)が出馬表明
北信濃新聞について
お問い合わせ
会社概要
広告掲載のご案内
サイトポリシー
利用規約
プライバシーポリシー