![]() |
|
|
|
TOP - 過去掲載記事 - 2010年12月11日号 | |
|
|
12月11日号掲載記事 | |
◆新幹線など中心に177億円 - 飯山市新年度からの3カ年実施計画<飯山市> | |
![]() 向こう3カ年の市の行財政、事業計画で、総事業費は約177億600万円。23・24年にそれぞれ約54億円前後、25年に約68億4000万円の事業を盛り込んでいる。 行政の効率化と財政健全化―では、新たに市税のコンビニ収納事業(3カ年に約2170万円)を予算化。新幹線駅周辺整備と駅から回遊して楽しめるまちづくり事業では▽区画整理事業(約10億3300万円)▽公共施設用地及び代替地取得事業(貸付金・9億5000万円)▽新幹線飯山駅統合整備事業(約8億3150万円)▽駅西地区整備事業(6億7300万円)▽新幹線飯山駅都市施設整備事業(4億1000万円)―などに約45億400万円を予定する。これに他の新幹線関連事業を含めると約46億7000万円となる。 中心市街地の活性化事業では、まち並整備事業(アーケード・23年度に調査費200万円)に5200万円、産業基盤整備では工業用地価格安定対策事業(貸付金)に約6億5000万円、地域資源活用型起業支援事業に3000万円(補助金)を計上する。 農林業の経営基盤整備強化支援(約5億8300万円)では、食の産業推進、アスパラガス生産振興―など。見どころ創出では回遊性のあるまちづくりに約1億円、まち並整備に1億3000万円、飯山城址整備に8300万円。自然・文化を次世代に継承する事業では飯山ぷらざ(市民会館)建設事業に3億6000万円(設計・用地費)、文化施設整備基金積み立て(3億円)、移住・定住推進対策では、市営住宅整備に約2億1000万円、三世代等同居住宅建設支援に900万円(利子補給)。その他、城南中学校移転事業(改修設計・500万円)、市営飯山シャンツェ整備に1億5000万円などがある。 |
|
◆本所施設完成で内覧会 - 北信州森林組合<中野市> | |
![]() これまで飯山市秋津北畑地籍にある市施設を借り、本所など機能を置いていたが、地域材展示施設を併設する自前の新本所施設の建設を進めていた。 このほど新たに完成したのは、構造や内装などに地域材を使った、木造2階建て延べ102坪の施設。1階は事務室と地域材展示スペース、2階は書庫と会議室になっている。梁と床板にカラマツ、柱と天井・壁板にスギ、階段にはアカマツを使っている。このうち2階はトラス工法(三角形の構成を基本に節点をピンとした構造)で小屋組みした。大断面の横架材を使わず、間伐材だけを使用した。 今月16日に竣工式を行い、20日から業務を始める。現本所は飯山支所とし、常勤ら職員を置く。 |
|
◆雪の気配 - 北信濃風物詩<連載> | |
![]() 知恵といっても、十分に科学的であり、合理的である。 家電製品はおろか、電気のない時代があった。 いや、むしろ、人類の長い歴史の中ではその方がとてつもなく長い。 かまどやろうそく、たらい。 大根(だいこ)にょう(仁王?)が冬野菜を保存した。 雪の気配が迫る。 |
|
◆村民15人が一般質問傍聴 - 日曜議会<栄村> | |
![]() 仕事や勤めなどの関係で、週日には議会の傍聴ができない村民に村が直面する課題や問題、議会の活動を知ってもらうのが主旨。同日は村民ら15人ほどが傍聴席から理事者と議員の質疑応答に耳目をこらした=写真=。 同日の一般質問では▽戦略室の設置▽米の戸別所得制度・TPP(環太平洋経済協定)参加方向の政局▽子宮頚ガン予防ワクチン▽国民健康保険の広域化▽秋山郷地域振興―についてなどが問われ、10人の議員が質問に立った。 この中で、TPPに関して見解を問われた島田村長は「不参加に向けて町村会でも訴えており、民意・現場の声を聞かないやり方(政府方針)はおかしい」と述べた。また、子宮頚ガンワクチンに関して、国が2分の1補助を言っているが、専門医が必要でもあり、新年度に向け補助を検討したい―と答弁した。 |
|
【その他のニュース】 | |
■グランドチャンピオンと金銀賞 - 木島平米が関東甲信越静大会inかわばで ■雪に困らず無事故で ■飯山市飯笠山神社で冬期スキー場安全祈願祭 ■木島平スキー場安全祈願祭 ■野沢温泉スキー場安全祈願祭 【道しるべ】 - あいさつに知る温もり ■国民世論が最大の力 - 横田めぐみさん達を救うチャリティーコンサート ■地域農業・農村の再生を - 農のまつりいいやまの実り丸かじり ■3年連続農水大臣賞 - 飯山市の桝田屋食品 ■年末特別警戒で出陣式 - 飯山警察署 ■声を掛け合うことが - シニア大学北信学部30周年 ■信頼関係の伝統芸に拍手 - 人権センターながの寺庭で猿舞座公演 ■初の女性市議去って - 坂原シモさん後援会解散 ■秋津小の緑の少年団メンバーら - 山の素材でクリスマスリースづくり ■ふるさとの原風景・飯山の四季 - みゆき会がオリジナルカレンダー作成 ◇エミリーのにゃんダフル猫生活 -161- ◇JA北信州みゆきだより -242- ◇熊さんの身近な動物記 -イナゴB- ◇ふりむいた人 ◇今週のスポーツ ◇伝言板 ◇今週の地場産物市況(飯山市中央市場提供) ◇らくがき |
|
|
|
TOP - 過去掲載記事 - 2010年12月11日号 |