![]() |
|
|
|
TOP - 過去掲載記事 - 2010年08月07日号 | |
|
|
8月7日号掲載記事 | |
◆「優待パスポート」で子育てを支援 - 買い物に割引など特典<野沢温泉村> | |
野沢温泉村は「ながの子ども・子育て応援県民会議」と連携・協働し、子育て家庭が買い物などの際に、カードを提示すれば割引などのサービスが受けられる「ながの子育て家庭優待パスポート」事業を、1日からスタートさせた。 近年、定住促進対策の一環として、また、地域商店街振興策にも結び付けてクローズアップされる「子育て支援」。野沢温泉村では村内の18歳未満(18歳に達する年度の3月末まで)の子どもがいる家庭(331世帯)を対象に「パスポートカード」を発行する。 このカードを、協賛店で買い物の際に提示すれば、割引などのサービスが受けられる。カードには子どもとその家族の名前が記載され、記名者以外は使えないが、居住する市町村以外の協賛店舗でも利用できる。 同村では1日現在で、レストラン・食堂、旅館・民宿、スポーツ用具・土産物・食料品販売店、そして、野沢温泉スキー場など10カ所が「協賛店」に登録している。サービス内容は▽商品プレゼント▽ドリンクなどのサービス▽料金割引―など。協賛店・サービス内容は随時更新されており、最新の情報は「ながの子ども・子育て応援県民会議」ホームページで確認する。 パスポート事業は、これまでに長野・上田市など19市町村で実施され、今回、野沢温泉村・松本市などを加えて23市町村が参加。さらに来年3月末までには小諸・駒ヶ根・茅野市など14市町村が順次参加する予定という。北信濃地方では、野沢温泉村が最初の参加となる。 パスポートは、運転免許証並みサイズで、平成26年3月31日まで使用できる。協賛店にはサービス内容が記された協賛ステッカー、ポスターが掲示されている。 |
![]() |
![]() |
|
◆「きらめく農村」発売へ - 北信州木島平産名水サイダー<木島平村> | |
![]() 同公社では龍興寺清水を使い、静岡県内の飲料メーカーに製造を委託し、本格的な商品化を進めてきた。 「農村文明」の創生を唱え、農山村で暮らしを営むことへの誇りを生み出そうとする同村が、全国184の村の先頭に立って輝きたい―との思いから、商品名を「きらめく農村」とした。 ラベルでは村民の村活性化に賭ける熱情を赤で、豊かな自然・農産物を緑で、名水を青で表現した=写真=。 北信州木島平産名水サイダー「きらめく農村」は240_g入り丸ビン。100_g当たりのカロリーは33_c、糖度8度以内。甘味を抑えたスッキリした飲み口で、清涼感が漂う。通常小売価格1本200円で販売する。今年度12本入りカートンで1660ケースを製造した。 既に農産物直売所、飲食店などで販売されており、猛暑の天候下、飲み口の爽やかさが好評で、「ハイボールにもいける」と、反響が広がっているという。問い合わせは木島平村農業振興公社(tel 0269・82・4410)まで。 |
|
◆水しぶき - 北信濃風物詩<連載> | |
![]() カメラを向けるとその前に群がり、無視すると水をかけてくる。 そこで思わず苦笑い。 「先生の言うこと聞けさ」と言うが、かわいいものである。 猛暑の1日、保育園の屋上プールからの歓声を聞きつけて訪ねた。 幼いクラスの水遊び。 大きなプールでは水しぶきが立つ。 しかし、暑い。 |
|
◆ブナ林と音楽に癒されて - なべくら高原でコンサート<飯山市> | |
![]() 地元農家や、市内外の音楽グループなどでつくる実行委員会(江口宗晴会長)が、昨年に続いて主催し、約100人が訪れた。 コンサートでは、ハープ・セラピストの小倉知香子さん、クリスタルボウル・サウンドヒーラー、はら・まゆ魅さんの演奏のほか、草笛・声楽・スチールギター・二胡など、多彩な音楽が奏でられた。「大自然の内ふところで、自由な音楽表現を」とする主旨、ブナ林のホールなどに魅かれて、昨年よりアーティストの参加が増えた。 同日、下界の熱暑から逃れてたどり着いた会場は、ブナの原生林に包まれた別天地。参加者それぞれが思い思いに、落ち葉敷くシートに腰を下ろし、癒しの音楽に聞き入った=写真=。 会場ではストレッチ体操、太極拳、座禅、草笛・楽器演奏体験なども行われ、また、ネパールのビール、ナンなどの販売もあり、参加者は五感をくつろがせて、ブナ林に時を過ごしていた。江口さんは「周辺には、すばらしいブナ林が多くある。様々な企画で、多くの人たちを招きたい」と、話していた。 |
|
【その他のニュース】 | |
■地元からミニ集会/事務所開きで決意 - 飯山市長選 【道しるべ】 - 温泉街のありがとう… ■親子パソコン組み立て教室 - 飯山市の潟}ウスコンピューターで ■みこし・山車・ステージ発表・抽選会も - とがり夏まつり ■竹内択さん・飯山高校などに栄誉賞 - 平成22年度飯山市表彰式 ■前・元副知事の接戦か? - 長野県知事選8日投開票へ ■今年度実行計画に特産地化など - 県食と農業農村振興審議会北信部会 ■伝統野菜PR・商談も - まだらおの湯で「斑尾ぼたんこしょう祭り」 ■小学生女子も熱暑の空に - 飯山市ジュニアサマージャンプ大会 ■食品・資格・環境に人気 - 下高井農林で中学生の体験入学 ■猛暑のためでしょうか?各所で珍ナスが ■2勝ながら惜しくも… - 文部科学大臣杯少年少女囲碁大会に飯山市の大竹君 ■郷土食・そばがきの振る舞いも - 栄村秋山でことしも「秋山郷常民大学」 ■13`の野菜背負い走った選手も - グルっとまるごと栄村100`サイクリング ■「恋」のアカペラ音楽祭 - 参加者募集中 ■飯山城址の石垣保全に汗 - まちづくり学習グループ飯山倶楽部 ■真剣にパック追って - フロアホッケー交流大会 ■中高交流から学力の向上を - 飯山北高で研究報告会/北高チューター中学校へ ◇みんなのひろば ◇北信濃柳壇 ◇北信濃俳壇 ◇北信濃歌壇 ◇つぶやき ◇ひとこと - 原爆ドームに平和の尊さを考えたい ◇ふりむいた人 ◇今週のスポーツ ◇第66回飯山市早起き野球大会順位表 ◇伝言板 ◇今週の地場産物市況(飯山市中央市場提供) ◇らくがき |
|
|
|
TOP - 過去掲載記事 - 2010年08月07日号 |