![]() |
|
|
|
TOP - 過去掲載記事 - 2010年03月20日号 | |
|
|
3月20日号掲載記事 | |
◆訪れる人・住む人を幸せにする観光の創造を - 信州いいやま観光局<飯山市> | |
![]() 平成26年度の新幹線飯山駅開業のメリットを最大限に活かし、さらなる誘客の仕掛けづくりと、受け入れ体制の充実、飯山ならではの魅力を守り、育てる姿勢が求められる中で、訪れる人と住む人をともに幸せにする観光を創造し、先人が守り、育ててきた「悠久のふるさと・飯山」を、永続的な発展へと導いていく―というのが設立主旨。 事業として▽観光・農業その他産業の振興に関すること、及び関連施設の管理・運営▽地域の魅力創出と環境保全▽観光客等の誘致、並びに受け入れ体制構築▽地域情報の案内・宣伝・発信▽会員の研修・市民のホスピタリティー啓発―などのほか、旅行・小売・卸売業、不動産の賃貸、特産品の研究開発・販売―などを行う。 会員は普通・賛助会員と特別会員。役員選任では市内4つの単位観光協会、2つの索道会社、JA北信州みゆき、交通事業者の代表、市副市長らを理事に選任、足立正則副市長を代表理事に選んだ。 22年度は▽農業や地場産業と連携した特産品(地場産品)の開発・販売▽グリーンツーリズムや旅行業を活かした現地プログラムの充実▽既存のガイド組織の再編、スキルアップを促し、地域を挙げた案内人体制の構築▽観光の一元的窓口として、ホームページなどによる地域ブランドの発信―と、重点的に取り組む。いいやま湯滝温泉・なべくら高原森の家・道の駅 花の駅千曲川・高橋まゆみ人形館を運営し、経常収入の見通しは約3億2500万円。 (写真=信州いいやま観光局が運営し、開館間近の「高橋まゆみ人形館」) |
|
◆チアやメイドさんら雪上に熱闘 - 戸狩スノーバレーボール大会<飯山市> | |
![]() スキーだけが冬の楽しみではない―と戸狩在住でロサンゼルス五輪バレーボール銅メダルの野口京子さんがルール監修し、ローカル色豊かな大会にしたいと始めたもので、昨年から2日間での開催に変更した。 参加12チームのうち、遠くは三重県、大阪府からも参加があった。試合は、チームによってはカエルやパンダのかぶり物、メイド服、チャイナ服、チアリーダーなど仮装に力を入れているチームもあり、観客も楽しめる大会となった=写真=。 また、試合の合間には地元産のキノコ汁なども振る舞われ、入賞賞品にも地元の特産品が用意された。 戸狩観光協会長の庚繁樹さんは「将来的に参加チームが増え、スキー場のウリとして、また、宿泊などにも結び付けることができればいい」と話した。 |
|
◆雪割り - 北信濃風物詩<連載> | |
![]() 要は風通しをよくして融雪を促進するものという。 この季節になると、雪は黒ずんでくる。 表皮の美白が取れて、隠されていた地肌が現れる。 道路端では、排雪に混じった土砂やほこりで、汚れはひどい。 が、それも早春のひとコマ。 雪解けが進む。 |
|
◆飯山出身のレスラーも - 信州プロレスが飯山市の児童養護施設で交流戦<飯山市> | |
![]() 信州プロレスリングは2005年に代表のグレート☆無茶さんが設立したアマチュアの団体。2007年に旗揚げ戦を行い、以来「明るく、楽しく、安全第一」「長野を元気に」をモットーに、定期戦や県内のイベントなどで「お笑いプロレスごっこ」団体として活動を続けている。 今回、「第1回飯山学園マッチ2010」と銘打って行われたイベントは、飯山学園の元職員が仲介、実現した。 同日は、子どもたちを始め、100人ほどの観客が飯山学園の体育館に集まり、リングが設置できないため、ゴムひもを使ったロープの中で試合を行った。バトルでは、凶器のフォークを使った流血(実際はレフリーが赤いマジックで額に血を書いたもの)や、場外乱闘での子どもたちのアシスト攻撃など、会場は終始笑いに包まれていた。 2試合目には、グレート☆無茶さんとでくの坊弁慶さんが、子どもたちと戦い、最後は青木学園長がギブアップを奪い、勝利する場面も。試合後、子どもたちにダンボールいっぱいのテレビゲームのソフトが贈られた。 同団体には飯山市からも2人が参加している。覆面レスラーとして活躍しているリングネーム・ミルキーさんは「長野を元気に―と活動している信州プロレスだが、ボクは飯山から元気にしていきたい」と話し、たくさんのリングネームを持つ村上辰也さんは「思っていた以上に子どもたちが元気で、訪れることができて非常に良かった」と話した。 グレート☆無茶さんは「子どもたちに元気を―と思ってやってきましたが、笑顔で楽しんでくれる姿に、逆に元気をもらいました。また、来たいですね」と話した。 (写真=終始笑いが絶えなかった飯山学園マッチ) |
|
■木島平村副村長に浦山さん 【道しるべ】 - 若いからやり直せるさ ■飯山北高現地改革に事実上同意 - 飯山2次統合校の施設配置計画 ■野沢温泉副村長に萩原さん ■受け持ちさん3人異動 - 県警人事異動飯山警察署分 ■保護者席に頭下げて - 木島平3小学校で卒業式 ■「カタクリ」シンボルに - デイサービスセンター外様オープンへ ■ジュニアスキー育成に連携 - 関係者らが意見交換会 ■総務部長に村山さん - 飯山市定期人事異動 【飯山市立第一、第二、第三中学校閉校特別企画】 ■住民同市、助け合う暮らしを - 木島平村社会福祉大会 ■冬の暮らし・遊びの写真を - 飯山スキー100年誌 ◇創見塾かわら版 -11- ◇奥信濃今昔ばなし - 両杖の笛 -11- ◇北信濃歌壇 ◇ふりむいた人 ◇今週のスポーツ ◇伝言板 ◇らくがき |
|
|
|
TOP - 過去掲載記事 - 2010年03月20日号 |