![]() |
|
|
|
TOP - 過去掲載記事 - 2009年08月22日号 | |
|
|
8月22日号掲載記事 | |
◆新幹線視野に統一性ある景観を - まちづくり推進計画で初会合<野沢温泉村> | |
![]() 会議を前に富井村長は「まちづくりは私の選挙公約の1つ。村では平成6年にまちづくり総合計画報告書をまとめたが、インタースキーやオリンピックの開催で、国際化に向けたまちづくりに迫られたものの、そうした環境ではなかった。まちづくりは百年の大計であり、観光地再生計画の事業化、5年後に迫った北陸新幹線の開業などを視野に、改めてまちづくりと取り組みたい」と、述べた。 個人財産を含めた景観の整備を当面の課題とし、来年7月にはガイドラインを策定したいと言う。富井村長は北陸新幹線の開業で、金沢・富山が新たなライバルになる―とし、景観整備のための補助制度などを検討、新幹線開業の少なくても2年前には、景観のある程度の統一性を図りたい―という。 同日の初会合では最初に役員の選任を行い、委員長に片桐幹雄さん、副委員長に片桐アキラさん、森晃さんを選出した。委員会は今後、月1回程度開催し、平成6年のまちづくり総合計画報告書を踏まえて、まち歩きなどによる課題の検証、先進地視察などを行う。 会議では、他のまちづくり、温泉観光地再生、活性化計画との整合性が論議され、まちづくりガイドラインが、そうした事業・活動を包含するものであるべき―とする意見が大勢を占めた。 景観整備を当面の課題とするまちづくりでは、大湯通りを中心に、現在ある外湯を結ぶエリア内を対象に検討したいという考えも示された。また、富井村長は推進委員会委員に関して、今後さらに適材を任じ、機能の拡充を図る考えを示した。 (写真=「百年の大計」まちづくり計画へ委員会の初会合) |
|
◆母なる川彩る灯篭・お祝い花火 - 千曲川河畔納涼大会<飯山市> | |
![]() 川面を流れる灯篭の幻想的な美しさと、川面を彩る花影の華麗さで、北信濃路の真夏の夜を演出する同花火大会。ここ数年、翌日の成人式、お盆の帰省などと重なって、千曲川左岸堤防約600bの観覧席を中心に、対岸の木島堤防や付近の道路、空き地などが見物客でにぎわう。 同夜は仏壇供養祭や太鼓演奏、灯篭流しなども行われ、商工会議所各支部、団体や企業・商店、工業(工場)団地などが提供した、合わせて36セットの打ち上げ花火が、まだ暑さが漂う夜空を焦がした。 この中には、恒例となった「記念市民花火」もあり、友人の結婚、子どもや孫の誕生、入学・進級、退職など記念の花火が、メッセージを添えて打ち上げられた。39歳を「サンキュー」に掛けて、仲間や周囲の人たちに感謝する花火、飯山高校の、高校野球県大会ベスト4を祝う花火もあった。 |
|
◆処 暑 - 北信濃風物詩<連載> | |
![]() 「蝉時雨」なんて、情緒あるものではない。 短い人(蝉?)生の精一杯の謳歌だろうか。 真夏の川べりに鳴く蝉。 妙に物悲しい蜩(ひぐらし)。 蝉鳴の季節もあとわずか。 暦は立秋を過ぎて処暑。 風は既に秋のそれとなっている。 |
|
◆恩師からビデオレターが - 北信濃4市村でお盆成人式<岳北> | |
![]() このうち、飯山市では221人が出席して、市民会館を会場に式典などが行われた。市・市教委・市選挙管理委員会主催の成人式で石田市長は新成人たちの、社会への巣立ちに祝意とエールを贈るとともに、飯山市の現状、課題や将来ビジョンなどについて語り、若者定住に期待を寄せた。 式典では新成人の望月恵さんが市民憲章を朗読、阿部哲哉さんが自分の言葉を加えてあいさつした。第2部のアトラクションでは、新成人制作によるビデオレターが紹介された。 木島平村は若者センターで、野沢温泉村は役場で、栄村は文化会館でそれぞれ式典を行い、実行委員会による交流会や、バーベキュー大会、恩師のビデオレター紹介など、多彩なイベントが行われた。 (写真=浴衣姿も目立った飯山市の成人式) |
|
■政権選択へ衆院選公示 - 長野第一選挙区・4人が立候補 ■小学校などで化学実験 - 木島平村で来夏の国際化学オリンピックプレイベント 【道しるべ】 - 若者達が回帰する場を ■埋立・水処理施設が竣工 - 岳北広域廃棄最終処分場 ■核のない平和な世界を - 中野市の真宝寺で平和の集い ■芋掘り・生き物に歓声が - 飯山市北原ふるさと暮らし学校 ■「母校の姿」この目に - 飯山二中の卒業生グループが母校を訪問 ■帰省者や合宿の学生も - 信越からす踊り大会 ■後輩中学生の学習をサポート - 北高チューター ■信越トレイルで自然体験ツアー - みゆき野JC創立35周年記念事業 ■予選リーグで惜敗 - 全国囲碁大会出場の萩原君 ■城下・寺町、商店街彩る灯篭と花 - 飯山市・いいやま灯篭まつり ■8年前の手紙「はたちの自分へ」 - 泉台小卒業生グループ成人式にタイムカプセル掘り起こす ■戦争はしない・させない - 飯山・木島平の9カ寺で非戦・平和の鐘 ■全社員の「母園」に本を寄贈 - 飯山市のキシダオートガレージ ■「飯山仏壇の未来を探る」シンポジウム ■「ゴーヤのカーテンで夏を涼しく - 飯山合同庁舎 ■広井川まつり ■ブナ林コンサート ■栄村・フランセーズ悠さかえで夏祭り ■木島平村夏祭り ◇今週のスポーツ ◇第65回飯山市早起き野球大会順位表 ◇ふりむいた人 ◇伝言板 ◇今週の地場産物市況 - 飯山中央市場樺供 ◇らくがき ◇創見塾かわら版 ◇奥信濃今昔ばなし - 両杖の笛C ◇北信濃歌壇 |
|
|
|
TOP - 過去掲載記事 - 2009年08月22日号 |