![]() |
|
|
|
TOP - 過去掲載記事 - 2009年01月24日号 | |
|
|
1月24日号掲載記事 | |
◆重すぎる負担「地デジ」対応 - CATV施設更新4.6億円、情報通信基盤整備5.4億円<野沢温泉村・栄村> | |
![]() 〔野沢温泉村〕総事業費約4億6000万円で情報連絡施設(CATV)更新事業を行う。各家庭まで光ファイバーによる情報通信基盤を整備するもの。 光ファイバーは2芯方式で、従来のサービスを基本とする村管理の放送事業(テレビ菜の花)と、民間通信事業者に賃貸し、ブロードバンドサービスを展開する民間事業に活用する。 新しい施設では、テレビ菜の花の基本サービス・放送事業として地上デジタル放送(パススルー)、自主デジタル放送、音声告知(定時・火災など緊急)などを予定するが、BSデジタル放送はなお検討中という。従来の地域内有線電話は、携帯電話の普及や、構築費の負担の大きさなどから廃止する。 4月から5月にかけて施設加入の申し込みを受け付け、7月ごろからセンター・伝送路の工事に着工、年内に引き込み工事を行う。 〔栄村〕地域情報通信基盤整備事業に約5億4000万円を予算化する。 同村は現状では地上デジタル波が受信できないため、飯山市の信濃平から平滝上段を経て役場を結ぶケーブル、受信点設備、各家庭端末までの発信装置(役場・センター)整備、秋山へのサブセンター開設などと取り組む。 単年度事業で、工事は7〜8月に起工の予定。事業費のうち国の補助対象額の3分の1は国庫補助となる。残りの大部分は起債を予定している。 (写真=更新事業が行なわれる野沢温泉村情報連絡施設) |
|
◆厳寒夜の火の攻防に5000人 - 勇壮・華麗に道祖神祭り<野沢温泉村> | |
![]() 前年秋のご神木伐り出しなどから2年越しで準備が取り組まれる同祭り。現存する道祖神碑には天保10(1859)年の刻がある伝統の祭事で、「五穀豊穣」「良縁安産」「家内安全」「無病息災」の祈りが託される。 厳しい寒気の中で始まったことしの祭りには約5000人が訪れた。5本のご神木を支柱にして組まれた高さ約17bの社殿、前の年に男児が誕生した家、同年生仲間が奉納したもののほか、ツアー客用に製作された3基の灯篭が壮麗だ。 社殿の周囲には火付けを松の枝で防ぐ25歳の男たち、社殿上には火付けする村びとに、たいまつとなる苧柄の束を落とす42歳の男たち。顔を真っ黒にし、時にケガ人さえ出る、激しい火付けの攻防戦が続く。午後10時近く、ついに社殿に火が入り、炎が広がると、灯篭が寄せられ、炎に倒される=写真=。祭りはクライマックスを迎え、やがて興奮の余韻を引いて幕を閉じた。 |
|
◆祈 り - 北信濃風物詩<連載> | |
![]() それを大切に守り、敬虔(けいけん)な祈りを捧げ続ける村がある。 それまで、石造の双体道祖神は見られなかったが、先年、綿帽子のようなものを頭に置いた双体道祖神が見つかった。 道祖神場に近い路傍、対の道祖神が雪祠におられた。 灯火がゆらめき、寒さが和らいだ。 |
|
◆お餅をありがとう - のんべえ会に礼状<飯山市> | |
飯山市在住者を中心とする親睦グループ「のんべえ会」(小山進二朗会長・会員11人)に、飯山市の飯山学園(青木剛園長)から「お餅をたくさんありがとうございました」という礼状が届いた。 仲間づくりの親睦、交流を重ねる中で、飲み会会費の1部を「何か地域に役立つことに」と、もう20年以上同学園に寄付を重ね続けてきた。 6年ほど前からは、寄付は年末の餅に変わり、会員の米屋さんの協力を得て同園に餅を届けている。 礼状はこの「餅の定期便」に感謝するもので「おかげさまで、子どもたちは正月前にお餅をお腹いっぱい食べさせていただきました」―など記されている。 同園には歳末にこのほか、地域住民、団体・グループなどから多くの義捐物品が寄せられ、子どもたちを励ました。 小山会長は「会の伝統がこうした形でお役に立ち、喜んでいただけることに、こちらの方が、むしろ感謝している」と話す。 |
|
■融資斡旋2億円超に - 不況映す県・飯山市制度資金 ■外国人登録者が減少 - 派遣契約途中解除? ■鬼島米っ娘ラーメン - 木島平米使った新名物 ■相談例ないが動向を注視 - 市村雇用対策は? ■夜間照明でクロカン練習 - 飯山市の長峰多目的運動広場 【道しるべ】 - 豊かな資源を生かして ■元気に雪と親しんで - 秋津小に贈り物 ■スノーシューで雪上ウォーク - なべくら高原とカヤの平で ■ひたすら祈る適度の雪 - いいやま雪まつり、4日から雪搬入 ■震災に日ごろの備えを - 飯山警察署 ■「懐かしの飯山南展」 - 2月14日からふるさと館で ■北信濃勢大活躍 - 県中学校スキー大会 ■僕たちの未来は僕たちで - みゆき野JC1日にワークショップ ■初稽古に汗・雑煮に舌鼓 - 元気に飯山柔道教室の鏡開き ◇奥信濃今昔ばなし - はなみずじいさ ◇北信濃歌壇 ◇今週のスポーツ ◇らくがき |
|
|
|
TOP - 過去掲載記事 - 2009年01月24日号 |